桂浜周辺
西の波止
駐車スペース:近隣にあり
トイレ:近隣にあり
自動販売機:あり
常夜灯:なし
電線:-
係留船:少ない
波除け:高い
「広告」
倉橋島中部南岸にある「桂浜」では東の「桂浜海水浴場」と宿泊施設「シーサイド桂ヶ浜」の西にある波止から釣りをすることができます。近くには「桂浜温泉」があり、釣りで疲れた体を癒すのにとても便利です。
当サイトでは
桂浜海水浴場
西の波止
として紹介します。
桂浜海水浴場
「桂浜海水浴場」は古くは「万葉集」でも詠まれ、「日本の渚百選」のも選ばれたキレイな砂浜です。夏は海水浴客が多く釣りはできませんが、それ以外の時期は釣りをすることができます。
釣り座になる砂浜ですが、10mほど沖で落ち込んでいるため、あまり遠投をしなくても投げ釣りでカレイ、キス、チヌ、ベラを釣ることができます。砂浜は広くポイントを絞りづらいので、仕掛けをこまめに動かし、アタリがなければ移動・・・と幅広く釣り歩くと良いでしょう。
「広告」
西の波止
付け根から先端方向(港内側)
「桂浜海水浴場」の西にある「西の波止」は2020年1月時点ではフェンス等は設置されておらず、釣りをすることができます。
波止付け根付近はやや広いですが、港湾関係者が車を停めて作業することがあるので、駐車しないようにしましょう。また波止付け根近くにある駐車場は「シーサイド桂ヶ浜」の利用者用なので、絶対に駐車しないようにしてください。ただし遠方からココへ釣行される方は「シーサイド桂ヶ浜」に宿泊すると、歩いてすぐ「西の波止」へ行くことができ、非常に便利なのでオススメです。
釣り場となる波止は、波除けが高く、上の部分の幅はあまり広くないため、上から釣る場合はライフジャケットを着用しましょう。波止に常夜灯は設置されていないため、夜釣りの場合はヘッドライト等を持参する必要があります。波止周辺の付け根付近は浅いですが、先端にかけて深くなっていきます。波止外側の捨て石が途切れる部分から先端にかけての沖向きは潮通しがよく水深もあるため、サビキ釣りでアジ、イワシ、カマス、サバ、ウキ釣りでカサゴ、グレ、タチウオ、チヌ、メバル、投げ釣りでアイナメ、カレイ、キス、ベラ・・・と狙える魚は豊富です。近年はエギングでイカを狙う釣り人も多くなりました。ただし、波止の下側からでは波除けが邪魔になり、船の接近に気が付き難いため注意してください。
波止先端付近も人気ポイントで、サビキ釣りやエギングで入釣する人が多いです。船の往来には注意しましょう。
「広告」
付け根から先端方向(沖側)
コーナーから先端向き
先端部分
先端から付け根向き
同上を波除け上から
「広告」
![]() |

「広告」
桂浜周辺
↓地図ポイントマークが「西の波止」
広島県呉市倉橋町才ノ木
「広告」
![]() |

「広告」