小方港周辺
東波止付け根から見た西波止と南のカーブした波止(赤灯台の波止)
小方港は「阿多田島」へのフェリーが発着する比較的大きな港で、待合所には自動販売機とトイレが設置されています。
釣り場としては、港を囲む東西の波止と港内岸壁、北の小さな橋を渡ってすぐの所にあるカーブした赤灯台のある波止と、南の運動公園裏の護岸から釣りをすることができます。
当サイトでは以下
運動公園裏の護岸
小方港東波止
小方港西波止
南のカーブした波止(赤灯台の波止)
として紹介します。
「広告」
運動公園裏の護岸
運動公園裏の護岸から北方向
運動公園裏の護岸
駐車スペース:あり
トイレ:あり
自動販売機:あり
常夜灯:なし
電線:-
係留船:なし
運動公園駐車場の南側護岸は駐車場横にトイレ、さらにそのすぐ近くに自動販売機も設置されているので便利です。トイレはキレイに管理されているので利用する際は汚さないようにしましょう。
護岸の波除けが若干高いですが、足場は非常によいポイントです。護岸下まで敷石が入っているので低潮位時は釣り難いので、高潮位時に投げ釣りをするのが良さそうです。ただ護岸をウォーキングする人も多いので、トラブルのないように注意が必要です。
「広告」
駐車場
駐車場近くにトイレと自動販売機があります
駐車場付近から運動場裏向き
護岸の沖側足下部分
「広告」
![]() | 令和版 瀬戸内海釣りドライブマップ(1)備前〜下関【電子書籍】[ つり人社書籍編集部 ] 価格:1,485円 |

小方港東波止
コーナーから
小方港
駐車スペース:あり
トイレ:待合所にあり
自動販売機:あり
常夜灯:あり
電線:あり
係留船:多い
東波止もあまり長くはありませんが、波除けは低く、電線のない常夜灯が設置されているため非常に釣りやすいポイントです。付け根付近の沖側にはテトラが入っているため、穴釣りでアイナメ、カサゴを狙うのも面白いです。付け根からテトラ上へ行くことができますが、足場は悪いのでライフジャケットは必ず着用しましょう。
先端付近は水深もあり、昔から夜釣りでイカ、スズキ、タチウオ、チヌ、メバルが狙えるポイントとして紹介されてきたため、釣り座の確保が難しいこともしばしばある人気ポイントです。港内向きは係留船が多く釣り難いので避けたほうが良いでしょう。
「広告」
港内奥から東波止方向
付け根沖側には乱雑にテトラが入っています
同上の足下部分
東波止コーナーから先端向き
同上から見た港内桟橋周辺
コーナー部分
東波止と西波止との水道部
先端から付け根向き
「広告」
小方港西波止
港内から見た西波止
波止はあまり長くありませんが、常夜灯が設置されており、昔から夜釣りでイカ、スズキ、タチウオ、チヌ、メバルが狙えるポイントとして人気があります。
付け根付近は浅いですが、先端付近は水深があり、シーズンには釣り座の確保が難しくなります。港内向きは係留船が多いため、沖向きを狙いましょう。頭上の電線は付け根付近までしかないので、付け根付近で釣る場合以外は気になりません。
船の出入りが比較的多いので先端付近に釣り座を構えた場合は注意が必要です。また波止付け根にある建物付近で作業している場合があるので、トラブルのないよう注意してください。
港内から見た西波止
付け根から見た東西の波止先端周辺
同上から港内奥向き
「広告」
東西の波止との水道部
先端から付け根方向
同上から見た「南のカーブした波止」
同上から見た港内の桟橋付近
先端の足下部分
「広告」
南のカーブした波止(赤灯台の波止)
付け根付近から
小方港手前の橋の側にある比較的長い波止で、先端には赤灯台が設置されています。波除けは低く、常夜灯は設置されていますが、波止先端まで頭上に電線があるので注意しましょう。波止は長いものの港内向きは係留船が多く釣り難いので、沖向きを狙いましょう。
波止付け根付近は浅いですが、コーナーから先端にかけて沖向きは深くなっています。周辺はチヌの魚影が濃く、調査時にも波止際で30~40cm級のチヌの姿が確認できました。他にも時期によってはスルメイカやタチウオの回遊があると情報誌で紹介されています。
入口横のスペース
同上スペースから
同上から見た「小方港」東西の波止
入口周辺
港内の浮桟橋は立入禁止
先端手前から見た赤灯台
頭上の電線に要注意!写真ではわかりにくいですが仕掛けが多く引っかかっています
「広告」
先端の赤灯台
赤灯台から沖向き
足下には敷石が入っているので注意
先端から見た港内
同上から付け根向き
同上(沖側)と「小方港」東西の波止
↓YouTubeで歩き撮り動画を公開しています。
小方港東波止(広島県大竹市)
小方港西波止(広島県大竹市)
「広告」
![]() |

「広告」
小方港周辺
↓地図ポイントマークが「運動公園裏の岸壁」、右から左へ「小方港東波止」、「小方港西波止」、その下にあるのが「南のカーブした波止」
広島県大竹市晴海
「広告」

令和版 瀬戸内海釣りドライブマップ1備前~下関 [ つり人社書籍編集部 ]
「広告」