小坪港周辺
小坪新波止
小坪港は東にある「小坪新波止」や「西波止」、西波止近くの「小波止」、「沖一文字波止」に囲まれた、かなり大きい港です。2020年6月調査時はフェンス等は設置されておらず、釣りができるようです。当サイトでは
小坪新波止
西波止
を紹介します。
小坪新波止
コーナー手前から先端向き
駐車スペース:あり
トイレ:なし
自動販売機:あり
常夜灯:あり
電線:なし
係留船:港内に多い
波除け:高い
「広告」
「小坪新波止」は港内や長波止に常夜灯がいくつも設置されており、昼夜を問わず人気の釣り場です。
長い波止は波除けがかなり高く、上の幅はそれほど広くはないのでライフジャケットを必ず着用しましょう。常夜灯は港内岸壁から波止コーナー部までと波止先端に設置されているため、夜間でも比較的明るい釣り場です。
釣り場としては波止の付け根付近はやや浅いものの先端にかけて深くなっていき、先端付近では満潮時に10m程度の水深があります。港内向きでも十分な水深があるため釣り座は中間から先端に構えると釣りやすいです。波除けが高く、船の帰港に気付き難いため、先端付近での釣りは十分に注意してください。
波止の外(沖)側は潮が速く、足場が高いため、安全のため必ずライフジャケットを着用し、夜間の単独釣行時は波除け上からの釣りは控えましょう。特に降雨後や強風時はかなり危険です。
狙える魚種は豊富でサビキ釣りでアジ、イワシ、コノシロ、サバ、ウキ釣りでサヨリ、スズキ、タチウオ、チヌ、メバル、投げ釣りでアイナメ、カレイ、キス、ベラ、マダイ、エギングでイカなど多くの釣果が報告されています。
付け根から先端方向
付け根にある岩場
付け根の沖側に入っているテトラ
「広告」
付け根から見た港内
もう1枚
コーナー手前から見た付け根と岩場
コーナーから先端方向
コーナーから見た港内護岸下。スリットになっています
「広告」
先端は作業中だったので手前から
先端手前からコーナー向き(沖側)
同上(港内側)
同上を波除け下から
「広告」
コーナー付近の波除け下から先端向き
波止はスリット状になっています
マナーを守らないとフェンスが設置され、釣り禁止になります・・・
「広告」
西波止
西波止
駐車スペース:あり
トイレ:なし
自動販売機:-
常夜灯:あり
電線:あり
係留船:港内に多い
波除け:フェンスあり
小坪港の西側の道路沿いにある比較的短い波止が「西波止」です。波止は道路のコーナー付近にあり、見通しが悪いので、しっかりと安全確認をして入釣するようにしましょう。
波止の波除けはやや高さがありますが、先端付近はフラットで広くなっているため、比較的足場の良い釣り場です。波止先端には電線のある常夜灯が設置されているので、仕掛けの投入時は気をつけましょう。
「西波止」周辺は敷石やテトラが入っており、低潮位時はかなり露出するため、高潮位時に釣行するのがオススメです。
釣り場としては「小坪新波止」と比べると全体的に浅いものの、「沖一文字波止」向きは比較的深くなっています。ただし船の往来があるため、先端付近からの投げ釣りは控えましょう。高潮位時に敷石の沖をウキで流せばカサゴやチヌ、ハネ、メバルが狙えます。
付け根から先端方向(港内側)
付け根の波止下部分(港内側)
付け根(沖側)の横から続くテトラ帯
「広告」
先端部(港内側)
西波止先端と沖波止との水道部
同上を別角度から
「広告」
先端から付け根向き
同上から北方向
同上から見た西波止付け根から続くテトラ帯
小坪西港
波止付け根付近に「釣り禁止」の看板が設置されていました。
「広告」
![]() | 令和版 瀬戸内海釣りドライブマップ(1)備前〜下関【電子書籍】[ つり人社書籍編集部 ] 価格:1,485円 |

「広告」
![]() |

小坪港
広島県呉市広小坪
「広告」
![]() |

「広告」