駐車スペース:あり
トイレ:あり
自動販売機:あり
常夜灯:あり
電線:なし
係留船:波止は少ない
下蒲刈島南岸の大きな入江にあるのが「大地蔵港」です。港はかなり大きく、沖向きや港内に何本も波止が設置されています。港内の波止周辺はやや浅く、船の往来が多くトラブルになりやすいため釣りは控えたほうが良いでしょう。当サイトでは釣り場が広くトラブルになりにくい
東波止
中波止
西波止
を紹介します。
東波止
「東波止」は東から西に向かって伸びた「へ」の字型の波止です。波止は長く足場も広いのですが、先端手前にフェンスが設置されているので先端には行くことができません。波止はかなり長いのでシーズンには多くの釣り人で賑わいます。周辺の駐車スペースは少ないので迷惑駐車をしないよう気をつけましょう。
釣り座となる波止の波除けは高くないのですが、海面までやや高さがあるのでライフジャケットは必ず着用しましょう。波止に設置された常夜灯は電線がないので、頭上を気にせず釣りをすることができます。夜間は暗いのでヘッドライト等を持参しましょう。
釣り場としては、付け根付近や南に続く護岸周辺にはテトラが入っているため、ウキ釣りでカサゴ、グレ、チヌ、メバルなどを狙うことができます。テトラは比較的整然と積まれていますが、足場はよくないのでテトラ上から釣る場合は十分注意してください。
テトラの切れ目から先は捨て石が入っているものの、沖は岩が散在する砂地で投げ釣りを楽しむことができます。潮通しがよく水深もあるため、アコウやコブダイ、タチウオやイカの実績も多い人気ポイントとして県内外から多くの釣り人が訪れます。
中波止
「中波止」は港内中央付近から伸びる「L」字型をした波止です。波止先端付近にフェンスが設置されていますが、波止はかなり長いので多くの釣り人が竿を出すことができます。
駐車スペースから波止までは距離があるため、荷物をコンパクトにまとめるかキャリーカートを利用すると良いでしょう。波止の幅が広いので折りたたみ自転車で行くこともできますが、釣り人が多い時は徒歩で入釣しましょう。
昔から情報誌で紹介されてきた有名ポイントで、シーズンの週末には多くの釣り人が押し寄せます。釣り座は狭くなりがちなので、無理な割り込みはせず、マナーを守って釣りを楽しみましょう。
中波止は足場が広く、港内側に手すりが設置されているので家族連れでも安心して釣りをすることができます。付け根付近にトイレがあるのも、釣り人にはありがたいです。ただトイレや波止を汚すと近隣住民の迷惑になり、今後釣り禁止になる可能性が高くなるので、トイレや波止を汚さないようにしましょう。
釣り場としては付け根付近に敷石やテトラが入っていますが、コーナー手前から先端にかけては特に障害物はなく、釣りやすいです。波止に設置された常夜灯には電線がないので頭上を気にすることなく釣りをすることができます。夜間は暗いので夜釣りの場合はヘッドライト等を忘れずに持参しましょう。
波止の波除けはやや高いので取込み時以外は上がらないほうが良いでしょう。沖は深く潮が速いため仕掛けは流されやすいですが、根掛かりはそれほど多くない印象です。沖向きが釣り難いと感じる場合は、潮が緩い港内向きを釣りましょう。水深があるので遠投の必要はありませんが、船の往来には注意してください。
狙える魚種は豊富で、サビキ釣りでアジ、イワシ、サバ、ウキ釣りでカサゴ、グレ、サヨリ、スズキ、チヌ、メバル、投げ釣りでアイナメ、カレイ、キス、ベラ、マダイ、エギングでイカ、他にもアコウやコブダイ、青物…と、多くの釣果が報告されているため、釣り人の姿が絶えません。
近年は釣り荒れ気味で昔ほどの釣果は期待できませんが、入釣者は多いため依然として多くの釣果が報告されています。たまに小型魚をたくさん持ち帰る人を見かけますが、釣り場保存のため必要以上に持ち帰らないようにしましょう。
西波止
港の西側から東へ伸びる「西波止」は付け根から中間付近まではコンクリート波止、その先は石波止で構成されています。釣りができるのはコンクリート波止のみで、フェンスは設置されていませんが石波止は立入禁止なので注意してください。
↓地図ポイントマークが「東波止」、「下蒲刈小」の右が「中波止」、左が「西波止」
下蒲刈島・大地蔵港広島県呉市下蒲刈町大地蔵前の釣り場-下蒲刈島・梶ヶ浜海水浴場周辺
次の釣り場-上蒲刈島・田戸港