広島県の海釣りポイント(写真付き紹介) | 能美島・小田港と正光港

能美島・小田港と正光港

記事内に広告が含まれています。
広告
小田港先端(手前)と正光港先端

西能美島西岸には「大王波止」と呼ばれる「L」字型の大きな波止が設置されている「小田港」と、そのすぐ北に「正光港」があります。どちらも2020年1月時点ではフェンス等は設置されておらず、釣りをすることができます。どちらもこれまで何度も情報誌で紹介されてきた有名釣り場で、シーズンの週末には多くの釣り人で賑わいますが、釣り人のマナー低下によりフェンス等が設置される可能性が高いので、しっかりとマナーは守りましょう。

小田港

小田港の波止先端から

駐車スペース:あり
トイレ:あり
自動販売機:あり
常夜灯:岸壁からコーナーまであり
電線:同上
係留船:多い
波除け:普通

「小田港」は「大王波止」と呼ばれる「L」字型の大きな波止側の港です。波止はかなり長いため、先端付近で釣り場合はキャリーカートがあると便利です。

波止の港内向きは付け根からコーナーにかけて浅いですが、コーナーから先端にかけて深くなっていきます。波止の沖向きは足下に捨て石が入っており、その沖は落ち込んで深く、速い潮が流れます。

常夜灯は岸壁からコーナー付近まで設置されていますが、頭上に電線があるので注意が必要です。先端付近には常夜灯が設置されていないため、夜釣りの場合はヘッドライト等を忘れず持参しましょう。

波止の波除けはそれほど高くなく、下の部分は広く足場は全体的に良い釣り場です。コーナー付近から先端にかけては頭上に障害物もなく、かなり釣りやすいですが船の出入りには注意しましょう。

波止の沖は深く潮通しがよく、釣れる魚も様々です。サビキ釣りでアジ、イワシ、サバ、ウキ釣りでサヨリ、タチウオ、チヌ、メバル、投げ釣りでカレイ、キス、ベラが狙えるほか、イカや青物の実績も多いです。ただ沖向きは潮が速く、仕掛けが流されると根掛かりが多発する場所もあるので、釣り難い時は早めに狙うポイントを変えましょう。港内向きはやや浅いものの、潮は緩く根掛かりも少ないので、沖向きがシンドイ場合にオススメです。ただし船の往来には十分注意が必要です。

「小田港」では長い波止に釣り人が集中しがちですが、波止付け根がある南護岸からも釣りをすることができます。波除けの下には幅広く敷石が入っており、低潮位時は露出するため釣り難いですが、高潮位時は敷石が水没し釣りやすくなります。この時間帯に敷石沖を狙えばサビキ釣り、ウキ釣り、投げ釣り等を楽しむことができます。入釣者は少なめで、船の往来も少ないのでのんびり釣りたい人にオススメのポイントです。

小田港の波止付け根から見たコーナー部分
同上から見た港内岸壁
コーナー付近
同上から付け根向き
同上から先端方向
先端から付け根方向
港内から見た小田港と正光港の波止先端部分
港内の波止から見た小田港と正光港の波止先端部分

正光港

正光港の波止付け根から先端方向

駐車スペース:あり
トイレ:小田漁港付近にあり
自動販売機:同上
常夜灯:あり
電線:あり
係留船:多い
波除け:普通

港内の小波止を挟んで「小田港」のすぐ北にあるのが「正光港」です。港内はやや浅いため、北から突き出た波止の先端付近がメインの釣り場になります。南の「大王波止」に比べると波止は短いですが、先端まではそれなりに歩く必要があるので荷物はコンパクトにまとめておきましょう。

波止の常夜灯は港内から中間付近まで設置されています。先端付近に常夜灯はないので、夜釣りの場合はヘッドライト等を持参しましょう。

港内は浅く、係留船も多いので釣り座は中間から先端にかけて構えましょう。波除けの高さは普通ですが、上の幅はやや狭く感じました。波止の頭上に障害物はなく、下の部分も広いため足場の良い下側から竿出しすると良いでしょう。ただし、船が先端近くを通るので、トラブルのないように注意が必要です。

波止中間付近から先端向き
同上から見た北の護岸。中央上に見えるのが「畑漁港」
付け根手前の波除け上から見た両波止先端
同上から付け根向き
先端から付け根方向

↓地図ポイントマークが「正光港」、下にあるのが「小田港」

能美島・小田港と正光港

広島県江田島市沖美町岡大王

前の釣り場-能美島・金属工業団地周辺

次の釣り場-能美島・畑漁港

タイトルとURLをコピーしました