広島県の海釣りポイント(写真付き紹介) | 倉橋島・瀬戸港

倉橋島・瀬戸港

記事内に広告が含まれています。
広告
瀬戸港の長波止。左奥に見えるのが「西の短波止」

駐車スペース:少ない
トイレ:なし
自動販売機:あり
常夜灯:長波止にはない
電線:長波止にはない
係留船:港内奥に多い
波除け:普通

「瀬戸港」は「倉橋島」と「鹿島」を結ぶ「鹿島大橋」の近くにある比較的大きな港です。港には西護岸から倉橋島方向へ伸びる「西の短波止」、港内奥の「内波止」、そして「鹿島大橋」下付近から伸びる「長波止」があります。

2020年1月調査時点では各波止にはフェンス等は設置されておらず先端まで行くことができます。周辺に駐車スペースは少ないですが民家は多いので、長時間車を離れる場合は通行の邪魔にならないように注意しましょう。また釣り人のマナー低下によりフェンスが設置される可能性が高いので、ゴミは必ず持ち帰り、夜間早朝はできるだけ音を出さないように気をつけましょう。当サイトでは

西の短波止
内波止
長波止

を紹介します。

西の短波止

西の短波止

「瀬戸港」の西護岸から伸びる「西の短波止」には常夜灯が設置されていますが、頭上に電線があるため、仕掛けを引っ掛けないように気をつけましょう。
波止の付け根付近は浅いですが、先端付近から沖向きは深く、速い潮が流れます。

人気があるのは先端付近で、サビキ釣りでアジやイワシ、サバを狙う釣り人が多いです。フカセ釣りではグレやチヌが面白く、撒き餌に誘われたサヨリが寄ってくることも多いポイントです。投げ釣りでカレイやキス、スズキ、ベラ、マダイを狙えますが、潮は速いため小潮や潮止まり前後での釣行がオススメです。船が波止近くを通過することがあるので、注意しましょう。

港内向きはやや浅く、係留船が多いため、釣りは控えたほうが良いでしょう。

付け根から先端方向
もう1枚
付け根から見た港内
同上から見た沖側道路付近
中間から先端方向
先端手前から
先端から付け根向き
同上(沖側)
スミ跡が…
先端の足下

内波止

港内奥から見た内波止

内波止は港内奥にあるため全体的に浅く、潮の緩い釣り場です。波除けはやや低く、頭上に
電線のある常夜灯が設置されているので気をつけましょう。長波止が人気ポイントのため入釣者は少ないですが、夏にキス、チヌ、ハネ、ベラが狙えます。

付け根付近から見た内波止の港内側
長波止から見た内波止

長波止

西の短波止から見た長波止

「鹿島大橋」の下付近から伸びる「長波止」は文字通り長く、幅が広い波止です。常夜灯は設置されていないため、夜釣りの場合はヘッドライト等を持参しましょう。

波止は周囲に敷石が入っており、付け根から中間まではやや浅いですが、中間から先端にかけて深くなっていきます。沖は深く速い潮が流れるため、遠投する必要はなく、狙える魚は豊富です。

探りやウキ釣りでアイナメ、カサゴ、グレ、サヨリ、スズキ、タチウオ、チヌ、メバル、サビキ釣りでアジ、イワシ、サバ、投げ釣りでカレイ、キス、ベラ、マダイ、ルアーで青物、エギングでイカ・・・と実績豊富な釣り場なので、シーズンには多くの釣り人で賑わいます。

波止は長いものの、中間から先端にかけて実績が高く人気があるので、釣り人はこの付近に集中しがちです。潮が速い時間帯は仕掛けが流され、根掛かりが頻発し、隣の釣り人と「オマツリ」になることもあるので、無理な割り込みはしないようにしましょう。小潮や潮止まり前後に釣行すれば釣りやすくなります。

付け根に設置されている看板
付け根から見た島内道路周辺
中間付近から先端方向(港内側)
同上(沖側)
中間から付け根向き(沖側)
同上の沖側足下部分
先端は白灯台があるがフラットで釣りやすい

↓地図ポイントマークが「西の短波止」、右にあるのが「長波止」

倉橋島・瀬戸港

広島県呉市倉橋町鹿島上

前の釣り場-岡村島・城ノ谷漁港

次の釣り場-倉橋島・家老渡周辺

タイトルとURLをコピーしました